top of page
検索

🎍1月・2月の活動紹介👹

執筆者の写真: tsubomi7990tsubomi7990

皆さま、おはようございます、こんにちは、こんばんは!

お久しぶりです!

2022年初の活動紹介をさせていただきます。

1月はお正月、2月は節分を題材にした活動をいくつか行いました。




【お正月探し】


鏡もちや羽子板などのお正月をモチーフにしたイラストカードを部屋に隠し、指定された物を探してもらいました。

何を探すのか覚えておく力、似ている物同士を比較して特徴を捉える力を伸ばすことを目的としています!

カードは2枚ずつ用意し、「これと同じ物を探してきてね」とカードを見せて、覚えてもらっています。



つぼみでは、お正月のイラストを使いましたが、好きなキャラクターや形など、どんなものでもできる遊びになっているので、お家時間で親子一緒に遊んでみるのもいいかもしれませんね♪




【鬼さんをやっつけろ!】


鬼のイラストをペットボトルに貼り付けた的や、鬼のお面にボールを当てる的当ての活動になります。

ボールを投げる時の身体の使い方や力のコントロール、動く対象を目で追う力を促すために行いました。

目で追う力を伸ばすために、スタッフがお面を持ち、上下左右に動かしながら子どもに近付き、適切な場所でボールを投げてもらいました。

動きに緩急をつけたりすることで、注意して見る力をより伸ばすことができます。



「悪い鬼さんが来た!やっつけちゃえ!」などの声掛けをすることで、楽しく取り組みながらも色々な力を伸ばすことに役立つ活動になっています!

来年のお正月はお家で悪い鬼さんを追い払ってみてはいかがでしょうか☆




少しずつ暖かくなってきており、過ごしやすい時間帯も出てきましたね!

梅の開花の知らせも届き、春を感じるようになってきました。

もうすぐ新生活が始まる保護者さま、お子さまもいらっしゃると思いますが、休息を取りながらお過ごしくださいませ!

では、また次回のブログでお会いしましょ~♪

 
 
 

Comments


bottom of page